2015年4月30日木曜日

ボバー風カスタム④(ナンバー巻き込み~ナンバー移設、サイドナンバー化) エリミネーター250 EL250A 1988年

どん  ガシャガシャ  ぐぐーーうーー



どもイサオです。




巻き込みました。






そうなんです。


意気揚々と新たなカスタムを考えながら疾走してたら巻き込みました。




何事かと焦りました。








ギヤいったか??








ナンバーでした。 まぁギヤじゃなくてよかったです。








こんぐらい低いとかっこいいよね



息子が言います。





そうです。 シートもカウルもこんだけフラットならローアンドロング感がでてかっこいいと思い、息子の言葉を真に受けてしまいました。




調子にのってたんです。 すいません。


バカですね
親って。
息子の言葉はすべて信じます。
教訓になりました。


サイドカバーを外すことによっての防水のリスク、リヤカウルを低くすることによってのリスクを解決します。








サイドナンバー化しました。


もちろん我流です。


コンセプトのノーマルパーツを極力使うにしたがって、ノーマルシートのステーを活用してます。

さすが純正ステー。 強度もしっかりしてます。

これでリヤカウルを低くすることによってのリスクは解消できました。

あとはサイドカバーのリスクです。
これはもう外す選択をやめましょう。
サイドカバーを付けたままウィンカーを設置する。



答えは一つ。




ウィンカー買います!


もうねこればっかりはノーマルパーツの限界です。

長いもんは仕方がない。

短いの買います!






0 件のコメント:

コメントを投稿