春です!!
バイク開きです!!
どもイサオです
昨年の10月といえば。。。。
スカイツリー
葛西臨海公園&水族館
に行きました。
その後、ここのマグロたちが、原因不明で全て死んでしまうとは想像だにしませんでした。。。。
この時は元気いっぱいでした
で、エリミです。
昨年の電気式タコメーターを設置後のメンテナンスを記事にします。
アクセルワイヤーの戻し側が切れていて、、エリミネーター250SEの物を購入して交換した記事は以前ご紹介しました。
そうです。僕の初期型のものと若干サイズが違っていたのです。
無理矢理つけましたがw
ってことで今回、開け側、戻し側の両方を購入となったのです。
しかし!!

この88年式のエリミネーターのワイヤーは生産終了してました!!!
なので作ってもらいました。
今は便利ですね
ネット検索したら、業者はすぐ見つかりました。
オープン側が新品ピカピカで届きました。
クローズ側はオークションにありました。
何とか手に入れられてホッとしました^^
ついでなので、クラッチケーブルも購入
うんうん。 なんと便利な世の中だ。 高校生の時はいろいろ苦労したんだけどなぁ
古いケーブル しっかりサビサビしてました 交換し甲斐があります!!
いいっすね!!!
アクセルもクラッチも調整したことなかったけど、まぁ仕組み考えれば誰でもできる整備だとおもいました。
これで安心度がまた一つ上がりました^^
0 件のコメント:
コメントを投稿