2013年12月24日火曜日

エリミネーター250 EL250A サイドケース その2 設置完了

どん!


なんだかんだで、サイドケース2個付け終わりました。


どもイサオです。






ある晴れた日。。。。。。  


昼からケース装着の為ホームセンターへ。


目的のものをさっと買って、帰宅。


さっそく取り付けへ








ここまでは良かったんです。


早速エンジンに火を入れて試運転! と意気揚々にしていました。


が!


テールランプが付きません。  

先日しっかりヒューズ交換したのに!



まさかちゃんと奥までギボシをさしてなかったか??




いやいや分解しました。。。。。。



そして配線の確認。。。


ささってる!

かなりしっかりささってる!

でもコレしか考えられないので、さし直して組立。


くやしかったので、しまってあったリアシートを付けてみました。

よし!試運転!!

エンジンを掛けると・・・・・・・・


つかない!!!!

テールランプがつかない!!!!!


まじかーーーーーーー!!!!


ヒューズボックスを開けると

そう。

がっつし切れてます。


はぁぁぁぁ


この日は疲れたので中止しました。



次の日、原因は何だろーと写真を眺めてました。。。。


んっ!!??

まてよ!

ナンバー灯の配線もいじってるんだった!!

ここか?

とある部分に注目

この先ってちょうど配線いじったとこ。


分解すると。。。。。








マルハダカwwwwww

車両側とナンバー灯が、配線の太さが違う為うまくケースがハマってなかったようです。




再度ケースをはめて、今回は取れないようにビニテで二つを固定しました。


まぁ もう大丈夫でしょう。

という事で、完成に行きつきました。


今回の件で、10wのヒューズ10個買いましたw

もう何回切れても怖くない!



エンジンON


ヘッドライトのスイッチを入れると、ピッカーと光ってました^^


意気揚々と公園へ出発です。



自販機があったので缶コーヒーを飲みつつ再度点検


走行中も異常なし。

マフラーの熱の干渉もなし。

うんうん と思っていると





はい。 アクセルワイヤー切れてましたwwwww


確かになんかアクセルの遊びが多いなとは思いました。



はぁぁぁぁ



 ってことで、アクセルワイヤーを購入中です。


たぶん次回は アクセルワイヤー交換の記事でしょうw

4 件のコメント:

  1. パニア画像が良すぎです。
    良すぎて、パニアとエリミ購入しちゃいました。
    今しばらくはノーマル状態で楽しんで、パニア装着の姿は後で楽しむ予定です。

    返信削除
    返信
    1. わお! エリミ仲間が増えた!!
      サイドケースもパニアって言うんですかね?
      そこらへんがよくわからなくて、とりあえずサイドケースって言ってます(^^)
      物にもよると思いますが、付属の取り付けステーは、しっかりしてますか? もし怪しいなら買った方が良いですよ~

      ちなみに、気軽に脱着できる方法を考えてます!
      困ったことあれば、書き込み頂ければ一緒に考えますので(^^)

      削除
    2. ありがとうございます、心強いです!
      呼び名は適当です、すいません。
      語呂がいいんで話す時はパニアって呼んでますが、検索はサイドケースでしてました。

      イサオさんバージョン画像を眺め過ぎたせいか、イメージが決まってしまい、ケース実装を躊躇しています。
      バイクもないのに、先に同じケースを探して購入しましたが、後から選んだバイクはseにしました。seなんで各所に金色を使っていて、これはこれでカッコ良いのですよ。
      バイク単体では。

      どうやら「黒、銀、赤」の配色バランスを刷り込まれてしまったようで(^^;
      サイドケース実装と赤文字、赤ラインがワンセットでないと、どうにも違和感があり、どうしたものかと(^^;
      ウインカー移設と考え合わせて「ひとまずお盆まではノーマル状態で」と割り切った次第です。

      とか言いながら「気軽に脱着!?何それそそる!!」とかピクッとしてます(^^;
      こっそり真似するつもりでしたが、何かあったらご相談お願いしますね。

      削除
  2. ぐんさんseなんですね^^
    seのいいところはクランクケース、リヤサス、フロントフォーク、ビキニ、アンダーカウルと黒の部分が多いところだと思ってます!
    僕も迷いました^^; ビキニだけ後付してます。

    なので、このサイドケースもバッチリ合うと思いますよ!
    実車が来れば痛感すると思います^^
    まずはノーマルで乗るのには賛成です。
    せっかくのエリミですからね~
    イロイロ楽しみたいのは僕も一緒^^

    サードケースの脱着の件は、ギターのストラップピンが使えないかなと思いついたところです。
    強度的な問題もあるので、ん~~~って感じで考えてますw

    返信削除