ちょっと過去の記事を置き換えしま~す
ってことでこれは過去の記事デス
こうやってみると懐かしい
先日エンジンオイルを変えました
ワコーズのプロステージのさらに上のやつw
旧車なのでオイルは良い方が良いんです。
無駄という意見もあるけどね
まぁ最終的には気持ち的な問題だし。
3月はバッテリー交換もしたなぁ
また後ほど書こう 今は仕事がイソガシイ
<<<<<<<<<<<以下転載です>>>>>>>>>>>
天気の良い日が多くてエリミ乗る事多くなりました^^
最近はエリミネーター400探してます。
まぁ買うのはいつになる事やら。。。。
どもイサオです。
乗る日が増えました |
通勤にも使用中 |
先日フロントフォークの点サビを修繕しようと手を付けてみました。
まずは修繕アイテムを用意
修繕の王道コンパウンド |
コンパウンド用のスポンジ |
耐水ペーパー 2000番 |
CRC |
カッター |
ホイール用 防サビペイント |
まずはカッターで点サビをなめるように横方向に(むずかった)カットして、でっぱりをなくします。
次に耐水ペーパーにCRCを付けて横方向に擦りました。
たっぷりとシューします |
ここで、ペイントの前に試しで買ったアイテムを使ってみました。
キズ隠しペンの銀 |
こりゃお手軽で良いかもと購入してみました。
ヌリヌリ・・・・・
キズ隠しペン使用 |
みるみるサビ穴が埋まっていきます。
10分である程度乾燥するらしいので、一服して待ちました。
結果
ウエスで拭きとったら、ほぼ全部取れちゃいましたorz
まぁしかたないでしょ。
期待してただけに、気力を無くし、ちょっと乗りまわしてきました。
乗ってる時に、あっ時計付けようと思い立ち、そのままダイソーへ。
時計装着! |
100円の時計と100円の自転車用のベルを購入。
ベルの部分を撤去して、時計を固定。
そのままベルのパイプ固定部分をハンドルバーに設置して完成。
防水じゃないので、走行中に雨に見舞われたら壊れるでしょう。
壊れたらまた考えますw
0 件のコメント:
コメントを投稿