ってかスイマセン
切りがないかもしれませんが、過去の記事引っ越しましたw
この記事もなつかしいなぁ
ちなみに今日の朝は、エリミの塗装少しやってました。
元気にエンジン動いてます。
最近はカフェレーサーにするか検討中デス
以下過去の記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/3/15
今日は午前中から急に風が強くなって、家が揺れまくり。
地震と間違えちゃうよ まったく
完全にびびってるな
ど
も
イ
サ
オ
で
す
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
エリミネーター250 納車完了!
88年式 エリミネーター250 B2型
赤いラインがたまらなくカッコイイw
この車両は一見SEってタイプなんだけど、実はSE販売前の初期型。
SEはアッパー、アンダーのカウルとタンデムグリップ、タコメーターが付いた車両。
初期型は上記4点が付いてません。
これはアッパーカウルだけ後付けした車両です。
SE以降はタコメーターが標準装備になるんだけど、初期型はスピードメーターだけ。
なのでデイトナあたりのタコメーターを後付けする予定です。
購入に到るまで、125、250、400と実車にまたがって確認して、最終的には250に決定。
250と400でSEってタイプを探してたんだけど、なかなか良いタマがなく、やっと探しだしました。
(バイクショップは少ない為、一店一店回るのが大変)
もちろん現状販売で安く購入しましたw
所々キズ、ヘコミ、サビはあるけど、シートとグリップ、ステップ、プラスチック部は綺麗だし、なんといってもアイドリングが安定してて、エンジンの調子が良かったのでこれに決めました。
あとはラジエターとかブレーキ、その他の不備はこれからだね。
Fフォークの点サビも何か所かあるから、オイル交換が必要かもなぁ
これから大変かも。。。。
とりあえず今は調子良いですw
実際に乗った感想。。。。。
うわさ通りクラッチ重すぎ!!
軟弱30代にはキツイ。
ネットで調べたところ、イージークラッチなるものがオフ車用にあるみたいなので、近々買って試してみます。
あとネットで共通して言われている「エンジン始動性の悪さ」は、まだ感じない。
昔はカワサキのパラツインって、良い話しか聞かなかったんだけどなぁ
そもそも古いから悪くても仕方ないと思うんだけど。
同じくらい古くて、始動性が良いバイクってなんだろ?
まぁ時間の問題だと思うので、バッテリー&充電器は早めに買っておこう。
あとギア比が低く、車体が軽い為(150キロ位)、やたら早く感じる。
安全運転をしっかり心がけないとな
エリミSE購入を夢見てブログをみさせてもらってます!
返信削除エリミはやはり年式が古いので初心者には維持などがむずかしいんですかね?(;´Д`)
大丈夫!維持はむずかしくないです!
削除なにかあってもググればなんとかなりますしw
自分自身が詳しいわけじゃないですが、ググりながらなんとかなりましたよ^^
どの車両でもそうですが、エンジンの調子さえよければ、だいぶ楽だと思います。
サビなんて磨けばいいですし^^