2012年4月25日水曜日

エリミネーター250 EL250A 4月晴れ! 仮燃費




いやぁ   イー天気!!!!


バイク乗りにはイー季節になりました!


どもイサオです。



仕事帰りに親友のYKZ宅に遊びに行きました




こいつの発見を一つ

ビフォー

アフター

この通りキレイになった!!




ドイツ生まれの台所アイテム
激落ちくん

こいつでゴシゴシこするとブーツまでお手軽にきれいになるってことで、試しにアディダスいってみた。


もちろんシェルトゥもバッチリw

なんだこりゃw





調子にのった二人は、じゃぁバンズもいってみっかってことで




ビフォー





アフター


カッチリきれいになった!!


記事の目が粗いのが心配だったけど、問題なくクリアでしたw


さっそく帰って自分のプーマいっときました。


いやほんとキレイになる。








あーだ こーだ と話しているとケータイのケース頂きました^^


バイクにのってるとケータイがういててこまってたからナイスです!!




イカスのでupしときます^^


ケータイのケースだ!



一方向からしかあかないようにカスタムしてあります




右上のでっぱりがポイント!

さっそく装着して帰宅しましたw

いい感じです


バイクにのると腰まわりのアイテムが恋しくなる。


チェーンウォレットもなつかしーなー。。。。。



上機嫌でエリミネーターで帰っていると、なんかフケが悪くなってきた。


あっ!!!!!


そうです燃料切れです。

まだリザーブ使ったことなかったので、とにかく一回やってみようと乗ってました。


ちょうど近くに停められそうなトコあったので停車。 


と同時にエンジン停止w


フューエルコックをリザーブにして再度始動!


ドコドコドコドコ・・・・・・・・


普通にエンジン始動。 やっぱりガス欠か。


そのままガススタに直行。


約8リットル入りました。

ってことはリザーブは予想通り3リットルのようです。


納車されたとき1000円分しかガソリンを入れてなかったので、仮の計算になるけど、

市街地のみの燃費は16キロのようです。


実際は18キロくらいのような気がします。

これなら高速走行で20キロはいくでしょう。



これからエリミネーター250を購入するというアナタ!


燃費なんか気にしちゃいけません!!

燃費悪いっていったってこの程度。

ちなみに車は185サーフ乗ってるんだけど、燃費6キロw

アメ車並みですw



2012年4月21日土曜日

Fフォークのオイル漏れ! エリミネーター250 EL250A



今日の関東地方は曇り。


そして明日は夜から雨。


ヨシ!!!!


バイク通勤だ!!!


どもイサオです。



まだレインスーツを持っていないので、バイクに乗るのも一苦労w

自分が軟弱wってのもあるが、なんといってもバイクを濡らしたくない。

だってkawasakiだし

旧車だし


雨の日はエリミが濡れないか心配w

1階の駐車場は普段使ってないので、エリミが占有してます。 贅沢ですw



先日、顔を出しておきたいバイクショップもあったので、仕事が終わって天気が良かったので、ちょっと走ってきました。



エンジン始動はいつも通り。

チョークを2センチほど引いて始動。

そういえば初めてエンジンかけた時、チョークを全開に引いてスタートしたらえらい回転上がってビックリした^^;

チョークって全部引いて使うもんだと思ってたけど違うんだね。

個体にもよるんだろうけど、チョイ引きがベスト。

かかったらすぐ戻すべし!





まずは東武動物公園の近くにある【新しい村】という施設


東武公のジェットコースターが見える





なんか人がやたら出入りしてたので入ってみた。


農産物産直売所

地産物がイロイロ売ってたのでおもしろいです

目の前に広場もあったので、腹も減ったし弁当でも食べようかなと思いカツ丼購入


弁当などは安く提供されていた
美味しかった!

っと腹も満たされたのでボーっと休憩

野外ステージもあった
ふと周りの人は僕の事をどう見てるんだと思った。

いるのは老夫婦、小さい子供とお母さんのグループ、小学生の写生会。

なんか『平日なのに無職でボーっとしてる怪しい男に見られてるかも!』と。


ちょっとリラックスもできたので出発。






同じ埼玉県で春日部市にあるモトベースというお店に挨拶に行ってきた。

すごく感じのいいオーナーでした^^

バイクを購入した経緯とか、バイクのメンテナンスのことがお話できたのでありがたかったです。

なんといってもフロントフォークのオーバーホールをお願いしたいし。

今後、全てこのお店にお世話になります。 うんうん。

のちにエリミネーター400を探してもらおうかな。

自分で探すのは楽しいけどホント大変だったorz

挨拶を終わらせて帰宅。


帰ってフロントフォークをチェック。

Fフォーク オイルだくだく!
すんげーーーーーー漏れてるwwwww


ん~オイルもれもれ
こりゃ早めにオーバーホールだなw


みんな大好きステーキ君


夜は息子が大好きなホットプレートメニューで一日を締めくくりましたw


2012年4月13日金曜日

7-11の桜で記念撮影とモーターヘッド マットブラック スモークレンズ装着




息子がゼーゼー気味の為、今日は保育園休ませて朝から病院へ


どもイサオです


この季節の変わり目、喘息持ちには用心期間です。

ウチの息子は小児喘息なので、二、三ヶ月に一度はゼーゼーします。


朝から吸入してもらいに病院に行って、僕も仕事が休みだったので、そのまま一日一緒に買い物に付き合ってもらいました^^

その為か、ちょっと熱も上がっちゃった^^;

早めに寝室に一緒に来てます。

病院の後、トイザらスとイトーヨーカドーで買い物。

さて二輪館いくか!』と出発。

コンビニでお決まりの缶コーヒーを買おうと立ち寄ったらサクラが満開!

トイザらスで車用のサングラス買わされました




せっかくなので記念撮影w



たぶん、すでにここらで熱は上がり始めてたんでしょうね



二輪館

高速使ってあっという間に二輪館へ


エリミネーター250のフロントタイヤを注文。

ここの工賃は1500円と安いですね。

持ち込みは3000円みたいだけど、それでも安いよね。

ネットで安く買って持ってけばいいんだもん。


でも車と比べて乗る人のが少ない二輪車。

こういう便利なイイお店を継続させる為にも、皆さんぜひ商品はお店で買ってあげましょうw



そんで前月買ったモーターヘッドのヘルメット
エリミ定番のマットブラックw
夜用買うのもめんどくさかったので、できればレンズはクリアで乗りたかったんだけど、やっぱり昼間はまぶしいのでスモークレンズ購入。

スモークレンズ装着
この方が見た目はカッコイイとは思うんだけど、昼限定だなぁ

レンズも今は安いんだね 1500円位だった

まぁ当分は夜にエリミ乗るんはやめよ^^;







2012年4月10日火曜日

エリミネーター250 初期型 EL250A B2 ウインカー

きた!   きたきたきた!

エリミ初電気系トラブル!

どもイサオです。



左に曲がろうとウインカーをオン。

インジケーターのウインカーランプが点滅してない!




ってか点灯してるw





あーーーーーーー



きたーーーーーーーー



っと反対の右側を確認。


普通に点滅。




では左の後ろは・・・・・・


消えてらっしゃるw



とっさにリレーが逝ったなと。


帰ってとりあえずググる。



いろんな原因があるけど、とりあえず玉切れを疑えって書いてある。


よし分解だ!
左前 ウインカー 玉切れなし




ってことはリアの玉切れか?
左後 ウインカー 玉切れなし



ん?



ここでふと思った。

玉切れが原因ということがありえるってことは、接触不良も?

とりあえず玉を外して接触部を磨く。






ゴシゴシゴシゴシ。。。。。






はい直りましたw

まぁ接触不良ってことなんだろうね。

古いバイクだからなぁ


ってか分解して思ったのが、ウインカーレンズを固定している鉄ネジとか内部、配線が凄く綺麗でびっくりした。

一度交換してるのかな?

でもどうせ交換するなら普通は社外品付けると思うんだけど。


ふと思いついて他のパーツもチェック。

88年式の割には綺麗なパーツが多い。


室内保管だったとは聞いてないんだけど、ラジエターとかキャブ周りのゴムも劣化してないのが不思議。

まぁ何とかウインカーは直ってよかった~~~~~

週末は花見でした。 エリミにも火を入れました。





2012 桜が咲きました!

七分咲きといったところですが、晴れの週末というタイミングでは先日の7日、8日が満開扱いでしょう。



どもイサオです




この初期型のエリミネーター250も、我が家にきて早一ヶ月が経とうとしています。

日曜日は近所の公園に花見に行く予定だったので、その前にエンジンに火を入れようと早起きw





息子も朝からテンション↑





なぜか『写真撮る!』
と最近写真の撮り方を覚えたので撮ってくれたぁ
なにげに初カメラです。






この初期型のエリミネーター250( EL250A B2)は朝はチョークひかないとエンジン始動しないんだけど、今のとこ1センチほど引いてあげるだけで始動して、すぐアイドリングも安定してくれます。


ネットで情報調べると、始動性悪い、整備しづらい、電気系統のトラブル、そんなんばっかりだよね。

まぁ間違ってはないかなw

ただそこは、ドM精神で楽しんで下さい。

そしてエリミ購入を考えてる方は、



是非!!

初期型を買って下さい!!!

そんでよかったら情報交換をw

必ずエリミはトラブります(^^)







ということで、先月、二輪館でヘルメットとグローブ買いました。

これ↓




と これ↓




オフ車の用品しか買った事なかったので、オンのメットはこれが初めて。

エリミ乗りはブラックかマットブラックと相場は決まってるらしいので、これを選んでみましたw

グローブは車体と同じ配色の赤いラインが入ったもの。
安かったし、唯一の大きいサイズでした。


まぁヘルメットはいろいろ買い足していこうと思います。








花見は近所の公園。 入ってまずは喫煙タイム。 
気楽に吸えなくなったよね。喫煙コーナーにて。
左からM氏、K氏、僕です。










探索中、娘はM氏にお世話になってました。

最近息子に、フランキーヒルのビデオを見せたら、かなりハマってたので、公園内で本物のスケボーみて反応してましたw




娘は終始パンw 
ひたすらパン。


終始はちみつレモンを手放しません












車に椅子を随時乗せてるK氏 この日も活躍!




七分咲きでも桜は綺麗でした








































16時頃になると風が強くなってきたので、ちょっと早めに撤収しました。

ちゃんと手をつないで1歳の妹を引っ張る姿は、兄w もう3歳だからなぁ 早いなホント。



っということで、今回はK氏の大きな車で出かけたので、愛車の185サーフはお留守番でした。

夏は車検だなぁ  早めに車検箇所のチェックしなきゃな。

タイヤどうかぁ  交換ならピレリ入れたいなぁ



念願の四駆だった www 185サーフ 



185サーフもいろいろメンテしてあげなきゃだな。

ん~お金いっぱい必要だw

無駄遣いできんな

周りからは車とバイク自体が無駄使いと突っ込まれてますw






あーそうそう
このヘルメットも一応紹介しておこうw



誰のモデルだったかなぁ デーモントロイリー?
そんな名前だった気がする。
エリミ用にバイザー取ってますw

2012年4月2日月曜日

食欲の春



いやーーー揺れたね


今回の震源地は福島県沖  震度5



ついこの前、実家の岩手で震度5だったし、このまま南下してくるんだろうか。



どもイサオです。



食欲の春満開スペシャル。









ということで、今日は食欲がお盛んな僕です。


1月からインフル→風邪→扁桃炎→風邪とコンボかましてます。

現状の風邪は症状が軽い為、咳の出る花粉症と称して乗りきってますw


で出社前にキーマカレー食べて、4時間後出前でラーメン、また4時間後にウィンナーと煮物でご飯。

4時間ペースで食ってます。

コンビニで買っておいたポテトチップも完食。

んで今、煎餅食いながら書き込んでますw


体が風邪を治そうと必死なんかもしれない。

頑張れ体!!



今週末は桜が咲いてくれるみたい。

あれから一年かぁ

先月もそんな事いってたけど。


2日、3日はバイクに乗って初の隣町に行ってみたいと思います。

先月に買った初期型のエリミネーター。

フロントのタイヤ交換すれば、とりあえずは安心かな。

ネットのクチコミみてると、買って1ヶ月、2カ月は調子良くて、いきなりエンジン停止とかオイル漏れとか、オーバーフローとか、ヒューズ切れたりとかが多いね。

オイル交換もしちゃおうかなぁ

1ヶ月で交換を3回くらい続けてみたら、少しはリスク回避できるかな?

1.9リットル入るから3回分だと約6リットル。

だったら4リットル缶を2個買っとけばいいか。

ってことはオイルそそぐジョーロも買わなきゃだな。

じゃ明日は隣町のホームセンターに行こう。