2012年3月31日土曜日

エリミネーター250 初期型 EL250A B2 充電器




今日も早朝から風が強い

冷たさも感じず、すっかり春だなと!










   
        イ
           サ
               オ
                   で
                      す
                          。




なんかバイクの記事ばっかりでなんともすいません。


でもまぁこれも思い出ってことで。



購入事前のネット探索によると、エリミネーターは始動性悪いという書き込みがホント多かった。

購入前にそんなのばっかりみたら、そりゃ対策考えるでしょ?

なので事前に購入済みだったこれを装備しました。








エリミネーター250にもw対応 バッテリー充電器!



これを装備すれば一安心でしょ!


ロトロトみかがみな感じ。


始動性が悪いって、要するにセル回してもかからなくて、しかもエリミネーター250はバッテリーも小さいのしか積めないのあって、すぐバッテリー上がる。 朝と夜はチョーク引かなきゃ掛からない。


そんなんが重なって始動性が悪いんだと皆思っている。と勝手に思い込んでます。


だったらコレで 【悪い】【ちょっと悪い】 に改善?されるはず。




カプラー付いてるのでワンタッチでいつでも充電。

まだ充電したことないけどw


ってか旧車なんだから2ヶ月もしくは1000キロに一回オイル交換してれば大丈夫じゃないかね?




ダメかね?




先日乗ってて思ったんだけど、このエリミネーターは88年式。

この時代の車両はヘッドライト常時点灯ではないので、切スイッチどころか、車みたいなポジションランプなんてもんもある。

僕が学生時代に乗っていたKDXだって、バッテリーレスだったけどすでに常時点灯だったので、逆に新鮮でおもしろい。



まぁそんなこんなでバッテリー上がり  ドンとこい!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿