イサオの地下室もご無沙汰してました。
みんな頑張ってるかな?
じょうじの地下室の元管理人のじょうじ氏は、ラーメン好きが高じてラーメン道の本職になるという、とんでもない秘儀を疲労した。
ホントびっくりです^^
こんにちはイサオです。
11月半ばも過ぎて、もうすっかり年末モード。
育児、音楽、仕事に追われる毎日で、余裕を持てずに一年が過ぎようとしています。
実家が東北の僕は、3.11の大震災の恐ろしさを痛烈に感じている。
特に今回は、津波と放射線の二重被害。
この組み合わせは、戦争の次に酷い災いなんじゃないかな。
物資が今は安定してきたけど、当時は電力含め不安な毎日だった。
得たものもある。
食料の備蓄がそうである。
シーチキンとスパム等の缶詰の備蓄。
小麦粉、米は多めに買っておくようになった。
ポータブル電源の確保も重要である。
アウトドア用の野外バッテリーとエネループ等がそれにあたる。
災害時の情報収集は電力が必要なので、電源の確保はとても重要と感じた。
まず、バッテリー駆動時間が長いラップトップがPC一台あれば、ワンセグ、インターネットで情報の大部分は確保できる。
災害時の携帯電話は、通話と緊急メール用に限り使用するようにしたほうが良い。
今また大きな余震が心配されているなか、しっかり気を引き締めて生きていかないといけないと痛感しています。
子供を守るのは、大人の務めなのだから。。。
2011年11月22日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿