石油ファンヒータの灯油がなくなったので補充してきました。
あったかいアイテムだけど、この燃料交換が曲者。
ガスファンヒーターにすべく、ガス工事を来年の冬までにして、来年こそは補充作業から逃れようともくろんでいます。
一階は玄関に石油ファンヒーター、洗面所に電気ヒーター。
二階のLDKはエアコンとキッチに石油ファンヒーター。
三階の寝室はエアコン。
熱費がかさみますw
どうもイサオです。
自分に衝撃を与えた音源はなにか。
mixiでそんな題材がありました。
あっちじゃオープンすぎて書く気になれなかったので、こちらでw
そう。思い起こせば学生時代。
91年だったかな JT主催のマウント富士ってイベントが、音楽に興味がなかった僕の、その後の人生を大きく変えました。
マーカスミラーが仕切りだった。
司会はマンデイ満ちる!
パットメセニーグループ、ミルトンナシメント、ララーハサウェイ、デイビットサンボーン、ラリーコリエル。。。。もう今思えばオールスター陣!
その中でもハービーハンコック、ウエインショーター、スタンリークラーク、オーマーハキムの4人によるカンターロープアイランドが決定的だった。
圧倒的なパフォーマンス、テクニックはもちろんだけど「これ全部アドリブだぞ?」の友人の一言でひっくりかえりました。
10代の僕には「アメリカすげー!!」とw
ちなみにこの時、二人気に食わない人がいました。
①ナシメント 理由→ハンコックの事を「坊や」と呼んでいた。
②マンデイさん 理由→英語の発音の良いネーチャンで「何カッコつけてんだよ」と
ん〜ガキっぽいw
もちろんその後、ナシメントがいかに偉大かを知り、マンデイさんのズバ抜けたかっこよさを知り、恥ずかしい思いをしましたw
ちなみにマンデイさんのおかげで、沖野さん、大沢さんにたどり着けました〜
そんな訳で、いきなりJAZZから入ったのです。
しかもベースがやりたくてやりたくて。。。。。
貧乏な僕は、二束三文のガットギターしか手に入れられなかった。
(その結果 ギターリストになっちゃっいましたw)
んで買ったCDがマーカスミラーの新譜とパットメセニーグループのトラベルズだったんだけど(地元は田舎なので、このくらメジャーじゃないと売っていなかった為)、マーカスのCD中でミスターパストリアスって曲があった。
解説を読んでみると、マーカスが影響受けたミュージシャンみたいな事が書いてある!
さっそく、そのジャコパストリアスのCDを探しに都内へ。 さすが都内。ファーストが売ってましたw
んでパットメセニーもファーストがあったので何となく購入。
お
い
お
い
!
!
!
と ん だ 偶 然 !
パットのファーストに、そのジャコが参加してるではないですか!!!
そのあとは、JAZZファンならご存知の通り、いろんな人がつながっていて、もう面白くて、完全にJAZZ世界の中毒になりましたw
ちなみに、同級生で「私は音楽をけっこう聴くよ?」的な人は少数で、いても歌謡曲。
同級生とはいっさい音楽の話しをする事なく卒業しましたw
この後、フレットフリスのステップアクロスザボーダーって映画に感化されて、さらにFREEJAZZの世界に没頭。
そのおかげで、世界の音楽を聴くようになって、ボサノバとフラメンコに出会う。
「これおれが使ってるギターと一緒じゃん!!」
そうベースが買えなく、ガットギターばっかり弾いてた僕には運命の出会い。
「このギターでもカッコイイ音楽できるんじゃん!!」
まぁそんなこんなで今の音楽スタイルに落ち着いた感じ。
なつかしぃなぁ
あっ クリスマスの意味について話ししようと思ってたんだけど、話しそれてココまできちゃったな まぁいいか。
クリスマスの意味は各自ググって下さいw
2010年12月25日土曜日
2010年12月24日金曜日
ハイラックスサーフ 擦り傷 板金したよ
夏に購入したサーフがパンクしてました
こんにちはイサオです
早いものでもう年の瀬 あ~~早いw
っということで左後部のタイヤの空気圧が甘かったので、セルフのスタンドに行って空気補充。
冬だし、たまたまかなと思ってました。
数日後。。。。。。
アレ? またあまくなってるぞ? もしや?
自分で軽くチェックした感じだと、とくに異常は見当たらなかったので、いつも車の面倒を見てもらってるお店へ直行。
ついでにオイルとバッテリーもチェックしてもらった。
数分後に
『ネジ!ネジ!』
と言いながら所長さんがやってきました。
これを持ちながら
パンクの王道 ネジ
早くに気付いてよかった。。。。
で、
オイルとバッテリーは特に異常はないということで、ついでに板金頼みました。
ついでで頼む様なことじゃないけどw
写真は外しちゃってるけど、このフロントフェンダーが買ったときからこすれていたので、いつか直そうとはおもってました。
そして3日後
他にもコマイのはあるんだけど、まぁそれはいいやと思っていたら、所長さんがこの車のインクを取り寄せてくれていて、サービスでもらった^^
アーーーーーザス!!!
ほんとお世話になってる素敵なお店です。
といううことで車談義はこの辺で。
ちょっと前に小野リサが地元埼玉に来るということで行ってきました。
ん~~~~ なんといっても機材に金がかかってた。
プレイヤーも機材もすごい。
またこないかなぁ
てっか来月はまた地元埼玉に渡辺勝美がくるのです!!!
すげーなー 埼玉も。 海ないけど。
こんにちはイサオです
早いものでもう年の瀬 あ~~早いw
っということで左後部のタイヤの空気圧が甘かったので、セルフのスタンドに行って空気補充。
冬だし、たまたまかなと思ってました。
数日後。。。。。。
アレ? またあまくなってるぞ? もしや?
自分で軽くチェックした感じだと、とくに異常は見当たらなかったので、いつも車の面倒を見てもらってるお店へ直行。
ついでにオイルとバッテリーもチェックしてもらった。
数分後に
『ネジ!ネジ!』
と言いながら所長さんがやってきました。
これを持ちながら
お
お
お
お
お
お
お
ぉ
お
お
お
お
お
ぉ
ぉ
ぉ
ぉ
ぉ
!
!
!
!
パンクの王道 ネジ
早くに気付いてよかった。。。。
で、
オイルとバッテリーは特に異常はないということで、ついでに板金頼みました。
ついでで頼む様なことじゃないけどw
写真は外しちゃってるけど、このフロントフェンダーが買ったときからこすれていたので、いつか直そうとはおもってました。
そして3日後
完
成
!
!
!
!
いや~キレイになった!
アーーーーーザス!!!
ほんとお世話になってる素敵なお店です。
といううことで車談義はこの辺で。
ちょっと前に小野リサが地元埼玉に来るということで行ってきました。
ん~~~~ なんといっても機材に金がかかってた。
プレイヤーも機材もすごい。
またこないかなぁ
てっか来月はまた地元埼玉に渡辺勝美がくるのです!!!
すげーなー 埼玉も。 海ないけど。
登録:
投稿 (Atom)