もーーーーーー年末じゃん!!
ってかさみーーーーー!!
これからさらに寒くなると思うと気が滅入るなぁ
こんばんはイサオです。
とつぜんだけど、うちの二階のLDKの広さがが13畳。 そこに14畳用のエアコン付けてるんだけど、この時期になると無理!
夏は快適に冷房が効いてたんだけど、暖房は無理があるね。
ちなみに機種はシャープの14畳用2009型 プラズマクラスターの効果は感じません。ってかわかりませんw
そこで妻の要望もありコタツを購入。
僕にとっては16年ぶりのコタツ。
実家も同棲時代もマンションだったので、コタツは不要でした。。。
今年の6月に一戸建てを購入したので、こんなに違うのかと痛感しとります。
DIYの聖地 ジョイフル本田にて120x80サイズの物を購入。
1歳5カ月の息子はバシバシテーブルを叩いて喜んでいます。
これから家を購入の方!床暖とかにしないかぎり、エアコンでこの大きさの部屋を温めるのは無理ですので対策を考えて下さいね^^
ちなみにうちは赤ちゃんがいるので石油ファンヒーター等は使えない状況です。
さて、あまりにも寒いので最近のお家事情からお話しはスタートです。
以前一階の畳和室をフローリングに改装した時、畳をはがしたら断熱材が入っていなかったと記事に書きました。
http://yaegashiyaegashi.blogspot.com/2009/10/blog-post_22.html
なんと畳を設置する場合は断熱材は入れないんだそうです!!
しかも合板の間に少し隙間があったんですけど、それも畳に呼吸させるために必要な隙間だったのです!!
畳和室スゲー!!
そんな事情があったとは・・・・
そんで、現在はフローリングなので断熱材しっかり張ってますが、やっぱり寒い!!
床が冷たい!!
普段は使用してないんだけど、年末に僕のお父さんが泊まりにくるので「ここで寝てもらって大丈夫かな?」という感じです。
一応、この和室用にファンヒーターは買ったんだけど、寝るときは消すからね~
どうなんだろーね~
折りたたみベッドと電気毛布は買ってあるから、まぁ良いかなって感じだけど・・・
そういえば、電気毛布で思い出したけど、関東って 「電気毛布=敷毛布」 だよね。
東北では 「電気毛布=掛毛布」 です。
僕は基本東北人なので、今、買う立場になってびっくりしています。
どこ行っても「敷電気毛布」
どっか売ってるとこないかなぁ
知ってる方は是非教えて下さいませm(_ _)m
2009年12月21日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿