2009年10月29日木曜日

ニューラーメンショップ主水

昼間は秋晴れで暖かく、夜は『冬?!』みたいな今日この頃。


どうもイサオです。
インフルも流行る中、ちょっとした意外な出会いがありました。

イサオの地下室ラーメンスペシャル

写真はHPから拝借^^;

僕の生徒のNさんと、ラーメンはどこが好きみたいな話しになった。

Nさんから紹介された店がココ!

ニューラーメンショップ主水(もんど)
http://mondo1.hp.infoseek.co.jp/index.html

埼玉県久喜市にあるラーメン屋。

レッスン終了後、早速そのお店のあるあたりに車を走らせる。

主水をモンドと読めない学のない僕は「シュミズじゃ違うよなぁ」とグルグル徘徊。
あぶなくまったく関係ない「童童(確かトントン)」に入りそうになった。

まぁ住所を元にココしかないなと思い入店したら正解。

ニューラーメンショップ主水は、駐車場も中々広く、店内も外から見えるのでとても入りやすい雰囲気。
平日の14時半頃来店。 それでもお客さんは先客6名、後客4名。
なかなかの回転でビックリ。
最寄り駅の久喜駅からは歩いて来れる距離じゃないので。


まぁお店の紹介はこのぐらいにして、中に入って厨房のお兄さんと少し話してみると、どうやらこのお店は小で一般的な中盛になるということなので、迷わず小を注文。
うまいものを食べ足りないくらいで終わらせるのが好きな僕なんです。
さて、ラーメンを首を長くして待っていると、背中をトントンする人が。

「おいぃ おいぃ」


!?!!!?


こんなとこで僕の知り合いがいる訳もなく、小心者の僕は恐る恐る振り返ると



「シンヤくん!!!?」



はい。このブログをたまたま読んだ人にはまったく意味わかりませんね。
(ちなみにこのブログは、現時点で誰にも告知していません。とりあえずこのままくだらない独り言続けようかな)

シンヤくんはスライドというユニットのヴォーカルさんです。
カラオケにも入っているので、これを読んだ人は、カラオケに行く事があれば選曲してやって下さい!
権利とか難しい話しは一切わからないけど!

ってかね、このシンヤくんは熊谷の方の人間。
結婚して家を買ったまでは知ってたけど、普段何してるかはおそらく知らなかった。(忘れただけかもw)
勝手に建築系の営業。もしくは不動産で働いていると思っていただけに、ラーメン屋にはビックリ。

しかも自分の生徒さんに紹介されたラーメン屋。
さらに埼玉県久喜市!!

まったくつながらなかっただけに、嬉しくもあり、衝撃でもあり。。。

こんなに近くにいるとは。

ってことでその時は時間がなかったので「来週またくる!」と言い残して出てきました。

ってことで明日またいってきます!

最後にラーメンの感想を














我が恩師と違って過去の比較データが極小ですが、うまいもんはうまいですからねぇ

トンコツラーメンのお店。無駄なメニューはありません!
ネギ、チャーシュー、メンマそれぞれ単品でもウマかったです。

どうやらネギチャーシュー丼なんてモノがあるらしいので、明日はトライしてみようかな。

あ〜今からでも食いに行きたい。。。

2009年10月24日土曜日

美とラクガキ

午前中から廃品回収車がうちのまわりを徘徊して何ともうるさいカンジです。

酒飲みながら音楽きいてるっつーのに。いけず!




どうもイサオです。


イサオの地下室ラクガキスペシャル


突然ですが飲み過ぎた友達の写真が出てきたので紹介します。









もう、ってか、いきなり誰だかわかりません。





しかも油性

飲んで眠くなっただけなのに。。。。。





しかも!



これで終わりません。


進化系


















コレやったM氏はスゴい。
M氏はこんないたずらが大好きで、この被害者は完全にカモです。

この前は素足がアディダスのシェルトゥになっていました。

ぶっちゃけ大爆笑です!


































たまたま、この被害者が工場勤務なので助かったが、接客業
だったら首ですな。僕の会社はまず解雇でしょう。
警察に被害届でも出せば免れるかもしんないけど。

皆さん飲み過ぎには気をつけましょう!!

2009年10月22日木曜日

和室のリフォーム記録

イサオの地下室 DIYリフォームスペシャル

畳の和室→黒い床の和室の改装をやってみました。

せっかく自宅の和室をリフォームしたので、記録に残しておこうと思う。

①まず畳を撤去


こんな感じです


うちは一戸建てなので、畳を撤去すると合板が張られています。
マンションだといきなりコンクリってこともある様です。

この下はもう土でした!!!
断熱材が入ってなかったんです!
以前住んでいた人は寒くなかったのだろうか?
ある意味ちょうどよかった。。。

根太が張ってあって、その上にこの合板が張られている状態。

②まずこのうえに根太を張っていきます。


根太用ボンドとネジで固定して行きます。
このとき僕は一切計算なしですw
部屋の外周を囲って、買って来た断熱材がギリギリはいるかな?くらいで間に根太を張って行きます。

③そして、こんな感じに断熱材をパコパコはめます。


ちなみに無理矢理踏んではめましたw

フロア材は仮で置いてみました。
大丈夫な感じだったので固定して行きます。



おおお!!
ぽいじゃん!
いいじゃん!

と作業を進めて行きますと

④こうなります!!!

そんではじっこがあまる事態になります


フロア材を縦に切るのが面倒なので、ホームセンターでズッバと切ってもらいました。
ちなみにワンカット50円です。

写真は撮ってませんがはじっこもバッチリです!

業者に見積もりだしたら20万だったのが、3万5千円で収まりました!

意外といける事がわかったので、今も家中ちょこちょこリフォームして楽しんでます^^

2009年10月21日水曜日

熊本城

じょうじさん大好き人間一号の僕です

こんにちわ

今日はあったかくてよいね

ってことで熊本城行ってきました!


でけーでけー




天守閣のてっぺんから眺める景色は高い高い^^



2009年10月20日火曜日

ラーメン食いたくなった…



ってことで涼しくなってきましたね

じょうじさんのラーメンブログ凄いですわ 実際。

作っちゃうくらいだしね!

あ~腹減ってきた

飯でも注文すっかな

2009年10月19日月曜日

どうする民主党!

民主党政権になっていろいろ動き始めてきている今日のニッポン

官僚とどう向き合うのか。

ゆっくりしているチカラはないニッポン

在日天国

ん〜

真面目に働く人間にはたいへんだ。。。

今晩はお好み焼きが夜食です

ってことで早速更新 

イサオの地下室

昨日は茨城県 守谷市 のアサヒビール工場に行ってきました〜

今回で二回目なんだけど、かなり楽しかった

やっぱりできたてのビールは香りも味もちゃいますなぁ

黒糖ミルキーをイマ食べてます

2009年10月17日土曜日

じょうじの地下室




イサオの地下室」がグーグルにて復活!!

いろいろあって「ぼくらのちかしつ」 に改名してたんだけど、僕的に事件があったので復活させました!
事件とは、ぼくの大好きなブログであり、ぼく自身がブログを始めるきっかけになったブログ
じょうじの地下室」 http://blog.tsushin.tv/gregori/ がメーカーの都合で今月10月で終わってしまうので、これは陰ながら訴えなければと朝からPCにむかっている今日このごろ。
移設って形ならうれしいんだけどなぁ



じょうじの地下室は地下室の住人である、スタジオグレゴリ店長のじょうじ氏のブログ。
ほんっとラーメン人間です(笑)
そしてサッカー人間。
某チャンネルで昔やっていたキカイダー状態です。
ほぼラーメンとサッカーでできていて、残りも音楽で埋まってしまってる。

あ〜〜〜〜大事件 地下室ブログが。。。。。。




じょうじの地下室との出会いはいつだったかなぁ
とにかく衝撃だったの
だって本当に地下室の住人が地下室ってタイトル付けて、地下室で地下室ネタかいてるんだもん。

地下室ネタってのは、もちろんスタジオなのでバンド、音楽ネタ。さらに地下室ならではの湿気対策、雨事件、カビ対策、エアコン、体調管理などなど。

んで今まで違うメーカーでイサオの地下室やってたんだけど、僕も今後の対策、対応等の関係で、思い切ってグーグルに移転して0からスタートと決めました!
地下室精神は継続されなければなりません。

ではでは

とにかくイサオの地下室緊急立ち上げ企画完了ってことで!