もーーーーーー年末じゃん!!
ってかさみーーーーー!!
これからさらに寒くなると思うと気が滅入るなぁ
こんばんはイサオです。
とつぜんだけど、うちの二階のLDKの広さがが13畳。 そこに14畳用のエアコン付けてるんだけど、この時期になると無理!
夏は快適に冷房が効いてたんだけど、暖房は無理があるね。
ちなみに機種はシャープの14畳用2009型 プラズマクラスターの効果は感じません。ってかわかりませんw
そこで妻の要望もありコタツを購入。
僕にとっては16年ぶりのコタツ。
実家も同棲時代もマンションだったので、コタツは不要でした。。。
今年の6月に一戸建てを購入したので、こんなに違うのかと痛感しとります。
DIYの聖地 ジョイフル本田にて120x80サイズの物を購入。
1歳5カ月の息子はバシバシテーブルを叩いて喜んでいます。
これから家を購入の方!床暖とかにしないかぎり、エアコンでこの大きさの部屋を温めるのは無理ですので対策を考えて下さいね^^
ちなみにうちは赤ちゃんがいるので石油ファンヒーター等は使えない状況です。
さて、あまりにも寒いので最近のお家事情からお話しはスタートです。
以前一階の畳和室をフローリングに改装した時、畳をはがしたら断熱材が入っていなかったと記事に書きました。
http://yaegashiyaegashi.blogspot.com/2009/10/blog-post_22.html
なんと畳を設置する場合は断熱材は入れないんだそうです!!
しかも合板の間に少し隙間があったんですけど、それも畳に呼吸させるために必要な隙間だったのです!!
畳和室スゲー!!
そんな事情があったとは・・・・
そんで、現在はフローリングなので断熱材しっかり張ってますが、やっぱり寒い!!
床が冷たい!!
普段は使用してないんだけど、年末に僕のお父さんが泊まりにくるので「ここで寝てもらって大丈夫かな?」という感じです。
一応、この和室用にファンヒーターは買ったんだけど、寝るときは消すからね~
どうなんだろーね~
折りたたみベッドと電気毛布は買ってあるから、まぁ良いかなって感じだけど・・・
そういえば、電気毛布で思い出したけど、関東って 「電気毛布=敷毛布」 だよね。
東北では 「電気毛布=掛毛布」 です。
僕は基本東北人なので、今、買う立場になってびっくりしています。
どこ行っても「敷電気毛布」
どっか売ってるとこないかなぁ
知ってる方は是非教えて下さいませm(_ _)m
2009年12月21日月曜日
2009年12月9日水曜日
くりえいたぁ
今朝、息子を保育園に送ってきたんだけど、帰りの車でかるちゃぁショックなコトが。
どうもイサオです。
イサオの地下室 びっくり仰天スペシャル
なんとなくFMを聴こうと思ってピコピコとチャンネルをいじってました。
(多分インターFMかな? )
DJの女性の方がある動画を紹介していました。
この動画は、映像関係の会社に勤める普通の社会人が趣味で5分程度の作品を製作したもので、どうせならってことでyoutubにアップロードしたそうです。
それをたまたまハリウッドの製作関係者が観て「これは凄い」ということで、コンタクトをとり(この時点で凄いんだけど)話しをすることになりました。
ハリウッド「この作品の制作費はどのくらいなんだ?」
作者 「5万円くらいかな」
あまりの低予算にびっくりしたハリウッド側は「とりあえず十分な生活費と条件をそろえるから、会社を辞めて映画を作ってみないか?」という話しになり成立したそうです。
なんか凄い夢のような展開に、僕は「すでにドキュメント作品として成立してるじゃん!」と興奮して聞いていると凄いんです。 とりあえずでそろえられたものが。
車!!
家!!!!!
2
6
億
円
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
サブプライム問題が嘘のようなアメリカのお話です。
手元にPCがあったのでさっそく検索。
話しの前後が気になるおもしろい作品でした^^
僕はとりあえず保存しておきましたw
作品のタイトルは
Ataque de Pánico! (Panic Attack!) 2009
です。
どうもイサオです。
イサオの地下室 びっくり仰天スペシャル
なんとなくFMを聴こうと思ってピコピコとチャンネルをいじってました。
(多分インターFMかな? )
DJの女性の方がある動画を紹介していました。
この動画は、映像関係の会社に勤める普通の社会人が趣味で5分程度の作品を製作したもので、どうせならってことでyoutubにアップロードしたそうです。
それをたまたまハリウッドの製作関係者が観て「これは凄い」ということで、コンタクトをとり(この時点で凄いんだけど)話しをすることになりました。
ハリウッド「この作品の制作費はどのくらいなんだ?」
作者 「5万円くらいかな」
あまりの低予算にびっくりしたハリウッド側は「とりあえず十分な生活費と条件をそろえるから、会社を辞めて映画を作ってみないか?」という話しになり成立したそうです。
なんか凄い夢のような展開に、僕は「すでにドキュメント作品として成立してるじゃん!」と興奮して聞いていると凄いんです。 とりあえずでそろえられたものが。
車!!
家!!!!!
2
6
億
円
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
サブプライム問題が嘘のようなアメリカのお話です。
手元にPCがあったのでさっそく検索。
話しの前後が気になるおもしろい作品でした^^
僕はとりあえず保存しておきましたw
作品のタイトルは
Ataque de Pánico! (Panic Attack!) 2009
です。
2009年11月26日木曜日
闘争中
ゲホ ゲホ
なぞの咳に悩ませれて2ヶ月。
挙句の果てには、なぞのアレルギー性ジンマシンまで発症。
さすがに病院で診察受けてきました。
こんにちはイサオです。
よっしゃーーーー!
まずは一勝!!
イサオの地下室 まじめスペシャル
んで診断結果は・・・・・・・・
不明!
ホントになぞで終わってしまった。
薬で病状はなくなったものの、原因がわからないと再発の恐れあり。
んで考えた。
ってか、うすうす気がついていた。
働きすぎ。
咳が出るとき、ジンマシンが顔に出るとき、もれなく休日出勤の明けと、出勤時だったの。
今回理不尽な人事異動の話もあったので、当事者である僕の上司と二人で首をかけて戦ってます。
そして今朝、一勝目を上げました!
僕の上司の転勤はなし、謝罪も頂き、良い状況です。
僕は転勤OKなので、勤務体制についての戦いとなります。
今夜話し合いがもたれます。
やるぞ!!
2009年11月17日火曜日
エアコン 14畳 シャープ
息子が育つにつれお金がかかると思い、今のうちに大きな金額の物(私の金銭感覚で)を買おうと、今年は色々購入した。
イサオの地下室 買い出しスペシャル
ってことで、先日ドライヤーを買いにコジマ電気へ。
ふと見るとエアコンコーナーがあったので偵察。
3階にまだエアコンをつけていないので、いずれつけなきゃならないし、早めに買おうとはおもってました。
商談5分で買いました。
12万8千円 14畳用のシャープの商品。
2階に付けたのも同じシャープの商品。
実際に2階で14畳用を使ってみたら、かなり良かったので同じ大きさのものを選択。
冷房も暖房もかなり早い時間で効きます。
お勧めですよ
これで大きな物はあまりないかなぁ
自転車も買ったし。
テーブルとか棚は作ればいいしね。
持ち家は気楽にぶっ壊せていいです。 失敗してもOKだし。
今月は神棚を作る予定。
イサオの地下室 買い出しスペシャル
ってことで、先日ドライヤーを買いにコジマ電気へ。
ふと見るとエアコンコーナーがあったので偵察。
3階にまだエアコンをつけていないので、いずれつけなきゃならないし、早めに買おうとはおもってました。
商談5分で買いました。
12万8千円 14畳用のシャープの商品。
2階に付けたのも同じシャープの商品。
実際に2階で14畳用を使ってみたら、かなり良かったので同じ大きさのものを選択。
冷房も暖房もかなり早い時間で効きます。
お勧めですよ
これで大きな物はあまりないかなぁ
自転車も買ったし。
テーブルとか棚は作ればいいしね。
持ち家は気楽にぶっ壊せていいです。 失敗してもOKだし。
今月は神棚を作る予定。
2009年11月6日金曜日
ニューラーメンショップ主水 前回の続き
新型インフルエンザ 僕の住む田舎町にも感染者出てます。
もう首都圏内で感染者がいないとこはないんだろうね。
おつかれっす イサオです。
さっそく
前回のお話の続きになるが、約束通りまた行ってきましたので報告をw
前回と違い、今回は落ち着いた状況で行ったので、ゆっくりシンヤ君と話せました。
まずしんやくんは結婚していませんw
根本的に僕の情報は間違っていましたwww
僕の記憶はあてにならないな うん。
この日は先客6名、後客2名。
平日の15時半にしてはスゴイなと思った。
今回もチャーシュー麺の小盛りを注文。
付け合せにネギ、メンマ、チャーシューのツマミ皿を注文!
ネギとメンマの単品でこんなにうまいのは他ではない。 個人的にだけどね^^
とりあえず来週も行って、今度はつけ面をチャレンジしなきゃな
!
できればビール飲みながらがいいんだけど、車でないといけないから誰か連れてって!
もう首都圏内で感染者がいないとこはないんだろうね。
おつかれっす イサオです。
さっそく
ニューラーメンショップ主水
http://mondo1.hp.infoseek.co.jp/index.html 前回のお話の続きになるが、約束通りまた行ってきましたので報告をw
前回と違い、今回は落ち着いた状況で行ったので、ゆっくりシンヤ君と話せました。
まずしんやくんは結婚していませんw
根本的に僕の情報は間違っていましたwww
僕の記憶はあてにならないな うん。
この日は先客6名、後客2名。
平日の15時半にしてはスゴイなと思った。
今回もチャーシュー麺の小盛りを注文。
付け合せにネギ、メンマ、チャーシューのツマミ皿を注文!
ネギとメンマの単品でこんなにうまいのは他ではない。 個人的にだけどね^^
とりあえず来週も行って、今度はつけ面をチャレンジしなきゃな
つ
け
め
ん
できればビール飲みながらがいいんだけど、車でないといけないから誰か連れてって!
2009年10月29日木曜日
ニューラーメンショップ主水
昼間は秋晴れで暖かく、夜は『冬?!』みたいな今日この頃。
どうもイサオです。
インフルも流行る中、ちょっとした意外な出会いがありました。
僕の生徒のNさんと、ラーメンはどこが好きみたいな話しになった。
Nさんから紹介された店がココ!
↓
ニューラーメンショップ主水(もんど)
http://mondo1.hp.infoseek.co.jp/index.html
埼玉県久喜市にあるラーメン屋。
レッスン終了後、早速そのお店のあるあたりに車を走らせる。
主水をモンドと読めない学のない僕は「シュミズじゃ違うよなぁ」とグルグル徘徊。
あぶなくまったく関係ない「童童(確かトントン)」に入りそうになった。
まぁ住所を元にココしかないなと思い入店したら正解。
ニューラーメンショップ主水は、駐車場も中々広く、店内も外から見えるのでとても入りやすい雰囲気。
平日の14時半頃来店。 それでもお客さんは先客6名、後客4名。
なかなかの回転でビックリ。
最寄り駅の久喜駅からは歩いて来れる距離じゃないので。
まぁお店の紹介はこのぐらいにして、中に入って厨房のお兄さんと少し話してみると、どうやらこのお店は小で一般的な中盛になるということなので、迷わず小を注文。
うまいものを食べ足りないくらいで終わらせるのが好きな僕なんです。
さて、ラーメンを首を長くして待っていると、背中をトントンする人が。
「おいぃ おいぃ」
!?!!!?
こんなとこで僕の知り合いがいる訳もなく、小心者の僕は恐る恐る振り返ると
「シンヤくん!!!?」
はい。このブログをたまたま読んだ人にはまったく意味わかりませんね。
(ちなみにこのブログは、現時点で誰にも告知していません。とりあえずこのままくだらない独り言続けようかな)
シンヤくんはスライドというユニットのヴォーカルさんです。
カラオケにも入っているので、これを読んだ人は、カラオケに行く事があれば選曲してやって下さい!
権利とか難しい話しは一切わからないけど!
ってかね、このシンヤくんは熊谷の方の人間。
結婚して家を買ったまでは知ってたけど、普段何してるかはおそらく知らなかった。(忘れただけかもw)
勝手に建築系の営業。もしくは不動産で働いていると思っていただけに、ラーメン屋にはビックリ。
しかも自分の生徒さんに紹介されたラーメン屋。
さらに埼玉県久喜市!!
まったくつながらなかっただけに、嬉しくもあり、衝撃でもあり。。。
こんなに近くにいるとは。
ってことでその時は時間がなかったので「来週またくる!」と言い残して出てきました。
ってことで明日またいってきます!
最後にラーメンの感想を
う
ま
い
!
我が恩師と違って過去の比較データが極小ですが、うまいもんはうまいですからねぇ
トンコツラーメンのお店。無駄なメニューはありません!
ネギ、チャーシュー、メンマそれぞれ単品でもウマかったです。
どうやらネギチャーシュー丼なんてモノがあるらしいので、明日はトライしてみようかな。
あ〜今からでも食いに行きたい。。。
どうもイサオです。
インフルも流行る中、ちょっとした意外な出会いがありました。
イサオの地下室ラーメンスペシャル
写真はHPから拝借^^;
僕の生徒のNさんと、ラーメンはどこが好きみたいな話しになった。
Nさんから紹介された店がココ!
↓
ニューラーメンショップ主水(もんど)
http://mondo1.hp.infoseek.co.jp/index.html
埼玉県久喜市にあるラーメン屋。
レッスン終了後、早速そのお店のあるあたりに車を走らせる。
主水をモンドと読めない学のない僕は「シュミズじゃ違うよなぁ」とグルグル徘徊。
あぶなくまったく関係ない「童童(確かトントン)」に入りそうになった。
まぁ住所を元にココしかないなと思い入店したら正解。
ニューラーメンショップ主水は、駐車場も中々広く、店内も外から見えるのでとても入りやすい雰囲気。
平日の14時半頃来店。 それでもお客さんは先客6名、後客4名。
なかなかの回転でビックリ。
最寄り駅の久喜駅からは歩いて来れる距離じゃないので。
まぁお店の紹介はこのぐらいにして、中に入って厨房のお兄さんと少し話してみると、どうやらこのお店は小で一般的な中盛になるということなので、迷わず小を注文。
うまいものを食べ足りないくらいで終わらせるのが好きな僕なんです。
さて、ラーメンを首を長くして待っていると、背中をトントンする人が。
「おいぃ おいぃ」
!?!!!?
こんなとこで僕の知り合いがいる訳もなく、小心者の僕は恐る恐る振り返ると
「シンヤくん!!!?」
はい。このブログをたまたま読んだ人にはまったく意味わかりませんね。
(ちなみにこのブログは、現時点で誰にも告知していません。とりあえずこのままくだらない独り言続けようかな)
シンヤくんはスライドというユニットのヴォーカルさんです。
カラオケにも入っているので、これを読んだ人は、カラオケに行く事があれば選曲してやって下さい!
権利とか難しい話しは一切わからないけど!
ってかね、このシンヤくんは熊谷の方の人間。
結婚して家を買ったまでは知ってたけど、普段何してるかはおそらく知らなかった。(忘れただけかもw)
勝手に建築系の営業。もしくは不動産で働いていると思っていただけに、ラーメン屋にはビックリ。
しかも自分の生徒さんに紹介されたラーメン屋。
さらに埼玉県久喜市!!
まったくつながらなかっただけに、嬉しくもあり、衝撃でもあり。。。
こんなに近くにいるとは。
ってことでその時は時間がなかったので「来週またくる!」と言い残して出てきました。
ってことで明日またいってきます!
最後にラーメンの感想を
う
ま
い
!
我が恩師と違って過去の比較データが極小ですが、うまいもんはうまいですからねぇ
トンコツラーメンのお店。無駄なメニューはありません!
ネギ、チャーシュー、メンマそれぞれ単品でもウマかったです。
どうやらネギチャーシュー丼なんてモノがあるらしいので、明日はトライしてみようかな。
あ〜今からでも食いに行きたい。。。
2009年10月24日土曜日
美とラクガキ
午前中から廃品回収車がうちのまわりを徘徊して何ともうるさいカンジです。
酒飲みながら音楽きいてるっつーのに。いけず!
どうもイサオです。
イサオの地下室ラクガキスペシャル
突然ですが飲み過ぎた友達の写真が出てきたので紹介します。
酒飲みながら音楽きいてるっつーのに。いけず!
どうもイサオです。
イサオの地下室ラクガキスペシャル
突然ですが飲み過ぎた友達の写真が出てきたので紹介します。
もう、ってか、いきなり誰だかわかりません。
しかも油性マジック。
飲んで眠くなっただけなのに。。。。。
しかも!
これで終わりません。
進化系
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
コレやったM氏はスゴい。
M氏はこんないたずらが大好きで、この被害者は完全にカモです。
この前は素足がアディダスのシェルトゥになっていました。
ぶっちゃけ大爆笑です!
ア
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
ハ
!
たまたま、この被害者が工場勤務なので助かったが、接客業
だったら首ですな。僕の会社はまず解雇でしょう。
警察に被害届でも出せば免れるかもしんないけど。
皆さん飲み過ぎには気をつけましょう!!
2009年10月22日木曜日
和室のリフォーム記録
イサオの地下室 DIYリフォームスペシャル
畳の和室→黒い床の和室の改装をやってみました。
せっかく自宅の和室をリフォームしたので、記録に残しておこうと思う。
①まず畳を撤去





畳の和室→黒い床の和室の改装をやってみました。
せっかく自宅の和室をリフォームしたので、記録に残しておこうと思う。
①まず畳を撤去
↑
こんな感じです
↓
うちは一戸建てなので、畳を撤去すると合板が張られています。
マンションだといきなりコンクリってこともある様です。
この下はもう土でした!!!
断熱材が入ってなかったんです!
以前住んでいた人は寒くなかったのだろうか?
ある意味ちょうどよかった。。。
根太が張ってあって、その上にこの合板が張られている状態。
②まずこのうえに根太を張っていきます。


根太用ボンドとネジで固定して行きます。
このとき僕は一切計算なしですw
部屋の外周を囲って、買って来た断熱材がギリギリはいるかな?くらいで間に根太を張って行きます。
③そして、こんな感じに断熱材をパコパコはめます。
↓
フロア材は仮で置いてみました。
大丈夫な感じだったので固定して行きます。

おおお!!
ぽいじゃん!
いいじゃん!
と作業を進めて行きますと
④こうなります!!!

そんではじっこがあまる事態になります

フロア材を縦に切るのが面倒なので、ホームセンターでズッバと切ってもらいました。
ちなみにワンカット50円です。
写真は撮ってませんがはじっこもバッチリです!
業者に見積もりだしたら20万だったのが、3万5千円で収まりました!
意外といける事がわかったので、今も家中ちょこちょこリフォームして楽しんでます^^
2009年10月21日水曜日
2009年10月20日火曜日
2009年10月19日月曜日
今晩はお好み焼きが夜食です
ってことで早速更新
イサオの地下室
昨日は茨城県 守谷市 のアサヒビール工場に行ってきました〜
今回で二回目なんだけど、かなり楽しかった
やっぱりできたてのビールは香りも味もちゃいますなぁ
黒糖ミルキーをイマ食べてます
イサオの地下室
昨日は茨城県 守谷市 のアサヒビール工場に行ってきました〜
今回で二回目なんだけど、かなり楽しかった
やっぱりできたてのビールは香りも味もちゃいますなぁ
黒糖ミルキーをイマ食べてます
2009年10月17日土曜日
じょうじの地下室
「イサオの地下室」がグーグルにて復活!!
いろいろあって「ぼくらのちかしつ」 に改名してたんだけど、僕的に事件があったので復活させました!
事件とは、ぼくの大好きなブログであり、ぼく自身がブログを始めるきっかけになったブログ
事件とは、ぼくの大好きなブログであり、ぼく自身がブログを始めるきっかけになったブログ
「じょうじの地下室」 http://blog.tsushin.tv/gregori/ がメーカーの都合で今月10月で終わってしまうので、これは陰ながら訴えなければと朝からPCにむかっている今日このごろ。
移設って形ならうれしいんだけどなぁ
じょうじの地下室は地下室の住人である、スタジオグレゴリ店長のじょうじ氏のブログ。
ほんっとラーメン人間です(笑)
そしてサッカー人間。
某チャンネルで昔やっていたキカイダー状態です。
ほぼラーメンとサッカーでできていて、残りも音楽で埋まってしまってる。
あ〜〜〜〜大事件 地下室ブログが。。。。。。
じょうじの地下室との出会いはいつだったかなぁ
とにかく衝撃だったの
だって本当に地下室の住人が地下室ってタイトル付けて、地下室で地下室ネタかいてるんだもん。
地下室ネタってのは、もちろんスタジオなのでバンド、音楽ネタ。さらに地下室ならではの湿気対策、雨事件、カビ対策、エアコン、体調管理などなど。
んで今まで違うメーカーでイサオの地下室やってたんだけど、僕も今後の対策、対応等の関係で、思い切ってグーグルに移転して0からスタートと決めました!
地下室精神は継続されなければなりません。
ではでは
とにかくイサオの地下室緊急立ち上げ企画完了ってことで!
2009年8月27日木曜日
選挙だぞ
さてすっかり更新してなかったな
ぼくらのちかしつ 選挙スペシャル
今月末は選挙。もちろん仕事だし混むのがやなので先に投票しに行く
明日行く。
メディアが面白可笑しく報道してるだけであって、まさか自民党が連立与党からおりるような事態にはならないとは思うけど、終わるまでどきどきするなぁ
民主党もいつのまにか社民党と連立みたいな流れになってるな。
そりゃないだろ いまさら日本に社会主義、共産主義になれってのか?
まぁその民主党も元社会党員関係が多いらしいし、残りの層も自民党になれないからとか、はじき出されたとかの部類だし、変な連立でもないのかw
一番危険なのは公明党と民主党の連立かなぁ
いまさら公明党も自民党から離れられないだろうし、自民も然り。
とにかく選挙だね 結果で出ちまったもんには従うしかないしなぁ
もう消費税は上げていいから、福利厚生の負担ふやさんでくれ!
妻子家持にはキツイヨ こんなんじゃ二人目作らないよ?
学資保険には入ってるけど、崩さず20年払い続けられるかな
ぼくらのちかしつ 選挙スペシャル
今月末は選挙。もちろん仕事だし混むのがやなので先に投票しに行く
明日行く。
メディアが面白可笑しく報道してるだけであって、まさか自民党が連立与党からおりるような事態にはならないとは思うけど、終わるまでどきどきするなぁ
民主党もいつのまにか社民党と連立みたいな流れになってるな。
そりゃないだろ いまさら日本に社会主義、共産主義になれってのか?
まぁその民主党も元社会党員関係が多いらしいし、残りの層も自民党になれないからとか、はじき出されたとかの部類だし、変な連立でもないのかw
一番危険なのは公明党と民主党の連立かなぁ
いまさら公明党も自民党から離れられないだろうし、自民も然り。
とにかく選挙だね 結果で出ちまったもんには従うしかないしなぁ
もう消費税は上げていいから、福利厚生の負担ふやさんでくれ!
妻子家持にはキツイヨ こんなんじゃ二人目作らないよ?
学資保険には入ってるけど、崩さず20年払い続けられるかな
2009年6月28日日曜日
はやくしゃべりたい
風邪もやっと落ち着いた~
ぼくらのちかしつ 初夏スペシャル。
俺も子供もやっと風邪が落ち着いたと思ったら、昨夜に息子がハイハイしながら顔面から転倒したらしい
妻からのメールだとそんな感じ
口の中が切れて血が出て大慌てだったらしい
ってか口の中は血がやたら出るからなぁ
そんなくらいでビビるなと言いたい。
インフルの報道がなくなって結構たつけど、確実に広がってるね。
来月末が夏休みで連休なんだけど、たぶん人の多いとこに行くことはないだろーな
家のカスタムも進めたいし
先日、保育園の見学に行ってきた
「あ~おれ親っぽい」
そんな感じっだったなぁ
園児帽子もらったんだけど、かぶらせるとカワイイね^^
早くしゃべられるようにならないかなぁ
2009年6月12日金曜日
立会検査終了
コンコン あ゛ぁぁぁ
賃貸住宅の立会検査も無事終了
敷金戻ってこないのを前提としてたけど、少し戻ってきた
やく28%。
ぜんぜんOK!!
綺麗に掃除したかいがあったなぁ
あとは新居での作業だけ
ラクチンラクチン
和室の床貼り、浴室の壁塗り(あと一面)、表札の設置。
どれからやるかなぁ
ん~まずは表札かな
頑張ろう
表札は木製の白い木のやつを買いました
がんばろう
2009年6月7日日曜日
昨日 引っ越し完了
昨日、無事に引っ越し完了。
ってことで、ぼくらのちかしつ むしろマンションから一戸建てに変更です。
引っ越し業者はアートさん利用しました
箱詰めからやってもらうプランで、6万7千円。
おもったよりかなり安くてびっくりしたなぁ
ありがとう担当の方!
とりあえず昨日は引っ越し終わってから友人6名に来てもらって、今まで住んでた空っぽのマンションを掃除してもらった。
あとは来週の立会検査やって終了だなぁ
足が出なきゃいいけど。。。
とりあえずエアコンは100ワットの14帖用を購入
ねらってたシャープ製品があったんだけど、アートさんが提携しててえらく安く買えた!
洗濯機、使っていなかった古いテレビ、ガスコンロ2台、古いエアコンの合計5台も回収してもらった。
とにかく無事に済んで良かった
ってかさ、引っ越し前日に息子が入院
じんましんでちゃった
いちおう明日退院よていなんだけどね。
おかげで作業が大変だった@@
新居とマンションと病院の三つ巴
ホントまいった
みなさんも、引っ越し近辺では普段と変わったことしないようにしましょう
2009年6月3日水曜日
家
すこしブログを書く余裕も出てきた今日この頃
ぼくらのちかしつ
とりあえず結婚、出産、マイホーム、マイカー。
人生の基礎的なとこはやっと固まった
あとは内容を充実というか、安定させるかんじかな。
まずは都市ガス工事、洗面台購入、LDK用エアコンの購入。
予想では、
都市ガス
・配管工事 5万
・ガスコンロ 7万
・給湯器 12万
洗面台
・本体 3万
・設置工事費 1万
LDK用エアコン(15畳~用)
・本体 14万
・取り付け工賃 1万
・100V→200Vの工事 3万
合計 46万
って、おい!!!
無理だろ!!
どう考えても!!
ローンは組みたくないし、夏のボーナスしだいだなぁ
来月から保育園も始まる予定だし。。。。
ん~貯金をあまり落としたくないんだよなぁ
どうすっか
ギターアンプを売る?
イヤイヤ、、、、、
どうせ二束三文にしかならないだろ
じゃぁ機材とギターもまとめて売る?
イヤイヤ、、、、、
焼け石に水
46万って金額はビクともしないだろうな
ホットロッド売って4万
ギター関係で3万
機材関係で3万
10万にもならないじゃん!!
あ~嫁の宝くじパワーに頼るしかないか?
ん~
2009年6月1日月曜日
ぶた いんふる
朝六時 何か目が覚めたなぁ
ぼくらのちかしつ書くの久しぶりだ
前回はえーっと、、、あぁ約三ヶ月前か
ちょうど忙しくなる直前
とりあえずこの三ヶ月は家買うんでカツカツだったなぁ
やっと今週引っ越し始めるよ
大変だったなぁ
不動産で情報集め
見学
決めたら仮契約(内金、契約半金支払い)
銀行で商談
書類作成の為、役所、法務局へ
銀行商談仮審査申し込み
仮審査通過
書類作成の為、役場、法務局へ
銀行本審査申し込み
本審査通過
不動産本契約
書類作成の為、役場、法務局へ
役所役場にて転出転入届けて続き
警察署にて免許証の住所変更
銀行にて金商取引
銀行にて決済取引
東京電力、名義変更手続き
水道局、名義変更手続き
内装最終見積もり打ち合わせ〜着工
完了確認
って今ココにいるカンジ
こうやって箇条書きにしてみるとスゴいなぁ
よく一人で調べてできたもんだ。
まさか30代で家買うとはなぁ
でも不況まっただ中だからこそ意味があると思う
そりゃ新築とかきれいな新しい物件、マンション買うなら微妙な時期だけどね。
やっすい不動産なら維持費は現在の賃貸マンションより激安。
だから不況だからこその購入価値があるんだよね
しかし豚インフルの報道ピタッとなくなったな
あきらかにおかしいだろ!
水面下で広がってるんだろうな
こえーこえー
病気より経済を選択したっておれは勝手におもってる
2009年3月8日日曜日
ねっむ
ねっむい
いがいとあったかい日が続きます
ぼくらのちかしつ
カラオケスペシャル
今日はスーツを衝動買いした。
紳士服の青木に付き合いで行ったのに、おれが買ってるし。
安い安い。上下セットで1万4千円。
その後友人とシダックスへ。
もちろんギターを持って!
おれはクラシック、友人はピグノウズ。
すっかり酔っぱらってネムネム
いまギリギリ息子をふろに入れてあげて、いまあんま意識ない
2009年3月6日金曜日
ジョン タイター
そういえばこの前電話で「ジョン・タイターの話しってどうなったんかね?」
ということを聞かれた
ジョンタイター
知ってる?
いっとき有名になったネットに出没したタイムトラベラー
おれは知らなかった
知らない人はウィキペディアって下さい
でもあーゆーのは時々あったほうがいいよね
だっておもろいもん
へたな映画見るよりおもろい!
いろいろ予言してるみたいだけど、あたってたりはずれてたり。
はずれたらその人が着た事によって、歴史が変わってしまっただって
Sホーキングの出した本の二冊目に書いてあった言葉だけど、
「証明しようがないものの真実は永遠にわからいもの」
っての。 まさにその通り。確信を突いた言葉だよね。
宇宙人とか死後の世界とかさ。
だから嘘か真実かを決めようとするだけナンセンスだとおもう
楽しむもんなんだよ
昔あったUFO番組とかいい楽しかったなぁ
笑ったりしながら見れるのっていいよ
ゆっくり寝れる
だからもう寝る
ぼくらのちかしつ やわらかいかんじ
あ〜さむい
雨降ってるから当たり前か
もう3月
桜もそろそろだなぁ
ぼくらのちかしつ
ん〜なんか柔らかいカンジがする!
今月は久しぶりに岩手に4日間いってくるんだけど、向こうの気温はどうなってるんだろうか?
一応実家の一回をフルリフォームしたから楽しみ
盛岡には美味しいラーメン屋とかあるんかなぁ
あ〜腹へってきた気がする
でも今日明日は夜勤連勤だから寝なきゃ
最近ギターゆっくり弾いてないなぁ
2009年3月5日木曜日
まだまだ冬
雪降った!
今年はないと思ってたのに。。。
まぁすぐ上がったからよかったんだけど。
「ぼくらの地下室」は
「ぼくらのちかしつ」になりました。
気分転換。
まぁ個人で楽しんでるだけだからね
タイトルもすこし変化させてみた
気がつけばすっかりPC、ケータイの電気ものブログになってるし。
こんな予定じゃなかったんだけど、なんかなっちゃったなぁ
エイサーのEeePCも結局買わずに済んじゃったし。。。
そのかわりケータイ買ったからなぁ
6万もするなんてすげー時代になったなぁ
iPhoneよりは安いけど。
DOCOMOで出たら確実に買うだろうな。
メールがwebメールってのも全く問題ないし。
なんか日本のケータイと比較して文句いってるやつ多すぎ
そこが間違ってるっつーの
おれから言わせれば前にも言ったけど、電車と車を比べるようなもんだよ
考え方によってどっちも便利でしょ?
住んでるとこによってその価値はさらに変わるし。
まぁ今はF-03Aで満足してるけどね
音はAAC 動画はMP4
みごとなケータイになったね
タッチ機能も十分オモロイ。
あんま使わないけど!
あれってiPhoneレベルのクオリティだから意味があるんだと思う。
半島が作ってるとおもうと悲しくなるけど。
シャープがもっとしっかりできれば・・・
ってかソニーが一番悪。
来週から不動さん見学開始
緊張するなぁ
住宅ローンの相談で銀行に行かなきゃだし
緊張するなぁ
あの個別ルームみたいのがやだ
キンチョーするなぁ
2009年2月14日土曜日
F-03A SDHC8GB到着
今日はあったかいなぁ
おぉぉぉ!!
春も近いかぁ
でも油断してると激寒の日が来るんだよな
ぼくらの地下室 ネット購入編
ってことで、昨日注文したmicroSDHC 8GBが先ほど到着した!
早いね〜浅草オンホーム。
早速装着。

本体の写真をエクスポートしても残約7.8GB!
これで容量はiPhoneにだいぶ近づいたな。
あとはデータを注入すればまぁ完了。
あっちのビルに出社は今度の火曜日(燃えるゴミの日)。
カッチリ仕事終わらせて、データ入れなきゃな
2009年2月13日金曜日
F-03A
さて久しぶりになちゃったな




今回の ぼくらの地下室
真冬だよケータイ買ったよスペシャル
ってことで長年愛用?してたN901iを機種変しました。
今までありがとう。
新機種はDOCOMO F-03A

初めて欲しいケータイ買った。
ちなみに嫁はF-04A UNITED ARROWS を買った。
まぁ高いね 今のケータイは。
ぶっちゃけ今まで一円ケータイみた
いのしか買った事なくて。。。
話せればいいしね。

今はどのみち高いので、思い切ってみた
そこでこのケータイを、なんちゃってiPhoneにしよう
と思う。
iPhoneと違って、普通の日本のケータイなので従来の日本のケータイの常識がそのまま反映される
の魅力となります。

違いは巷で騒いでるからここでは触れないけど。
F−01Aを着せ替え機能使ってiPhone化してる人がいるね
03も時間の問題だろうからそれは待つとしよう。
とりあえず壁紙張ったのが上の写真。
せっかくなので、901との2ショットも。

とりあえず、容量を増やさなきゃ。
iPhoneは16Gbだっけ?
F−03Aは8GBのSDHCまで対応らしい。
ソフマップ行く時間ないので、ネットで今注文してみた。
明日届くらしい。疑わしいけど。
docomoのHPからデータリンクってソフトがDLできるみたい。
早速DL。
ってMac非対応かよ!!
しかたない。会社のPCに落とすか。
ちょうどミーティングで使うエクセルの資料をケータイに入れたかったし。
そうそう、このケータイはスライド式で、タッチパネルでもあります。
ファイルをケータイに入れたら動画でアップしてみようかな。
まだ動画ってやったことないし。
2009年1月24日土曜日
SSD化希望
ねっむい
もう深夜二時かぁ
っといっても勤務時間中。
ちょっと休憩タイム。
ぼくらの地下室 始まります。
よめの妹が無事出産。
おめでとう!!
ってことで今日はPC
なんだかんだで、PC関連の記事が多いな。
EeePC901を買う予定。
MacBookのSSD化も考えてる。
なんでノーマルのPCってのは、どこか抜けてるんだろうか?
WinにもMacにも言えることなんだけど。
ノート型というのか、ラップトップのPCは特にそうだね。
SSDもかなり値段が下がったんだから、ラップトップはすべてSSD化して販売すべき。
250ギガなんていらないだろ!
必要なやつは交換するわけだし、耐衝撃、消費電力、騒音が優れているSSDはラップトップ型にもってこいじゃん。
ネットがつながる環境でPCいじるなら、エクセル、ワードのファイルだって無料でネット上でいじれるんだしさ。
ポータブルの記憶媒体だって小型化、要領の向上化してるんだし。
2009年1月13日火曜日
せっしょん
いやー風邪にやられた。
5年ぶりくらいにひいたなぁ
新年も13日目。今年は家買うぞ~~(ぼろ)
ぼくらの地下室 新年すぺしゃる
いまVWのニュービートルを買おうか考慮中。
2年くらい乗れればいいかなぁと。
子供いて2ドアって不便かもしれないけどね
いまのうちに外車のっとかないと乗れないだろーし。
最近音楽で楽しんでない。
仕事の演奏しかやってない。
セッションやってない。
ってことで埼玉県T市の某ライブハウスに行こうかと思ってる。
できんのか?おれ。
すでにアドリブのスキルが落ちてるような気がする。。。。
登録:
投稿 (Atom)