2008年9月16日火曜日

Dna touch その2

届きましたDnatouch!!
こりゃすごいです!
もろパクリ!
まず結果から言うと、もちろんハズレ。
ただMac非対応のはずが、ふつうに対応してます。
しかし!!!
なんと言っても、妥協点②のAACファイル非対応(mp3プレイヤーだからあたりまえ)は思ったよりめんどくさい!!
ituneのファイルをいちいちmp3へ変換。
やっぱむりっす!
ってことでiPodTouchを買います。
なんもしなくても、サックとドラッグインできるんだからそれが一番。
win使いの人ならDnaTouchいいだろうね。
おれにはちょっとめんどくさい。
すなおな感想でした。

2008年9月11日木曜日

DnaTouch 購入




九月も中旬に入ったね。


いきなし気温下がりすぎ!


日中と朝夜の差が激しいから喘息持ちの人はホント気を付けてね。




今日のぼくらの地下室はネット購入ネタです。




っというわけで、DnaTouchというものをネットで注文してみました!


7月に発売されたばかりで情報がぜんぜんないけど、今日みつけて即買い。




以前から構想していた、モバイルPCのiPod化。


やはりXPを起動してituneを立ち上げるには、CPUに無理があってダメでした。


格安でPCを買ってから、メモリー、SSD、SDカード、ディスプレイと改造すると、どうしてもiPodTouchと変わらない値段になってしまうんです。


7インチタッチパネルってのは、車に最適なんだけどね。




とにかくタッチパネルってのは絶対条件。


んで7インチってのは妥協した。


なのでこの商品になったんだけど、あまりにも安すぎて怪しい。


11,800円だよ?


主な仕様は以下の通り。


①タッチパネル(2.8インチorz....)
②mp3再生
③mp4再生
④写真再生
⑤コンデンサーマイク内臓(感度5段階)
⑥スピーカー内蔵
⑦ゲーム内臓(多分クソゲー)
⑧FMラジオ対応(多分まともに受信しない)
⑨SDカード4GBまで対応
⑩USBスティックみたく、記憶媒体として利用可
⑪winのOSがmeの僕にはうれしい、meにも対応!!
⑫内臓メモリ2GB miniSD4GBまで使用可能


ちょうどiPhoneとiPodTouchの間な感じだね。

今回妥協した所は、
①ディスプレイの大きさ7インチ→2.8インチへ
②AACファイル非対応(iPodとは別にデータ作らなきゃだよorz)
③なのでMacOS非対応
④おそらく自分で電池交換できない(そこはiPodと同じか)
音楽やってる人間にはマイク付いてると、ICレコーダー代わりに使えるからイイんだよね。

まぁ価格がこれだから、ハズレてもいいや的な感じ。


どこの国の商品なのかもわからん。たぶん半島商品かなぁ


そんな匂いがプンプンする。


一年もてばいいや。

あ~早く届かないかなぁ
 
とりあえずハズレならiPodTouch買うよ。
    
最後に、透明防水ポーチ、いらなくね?

2008年9月6日土曜日

PCのiPod化

総裁選。麻生さん?石破さん?
実質学会党がどう動くのか。動向を見守ることにしよう。

今日のぼくらの地下室はモバイルPC。

以前からEeeや工人舎の7インチPCが欲しいと思ってた。
欲しい理由は、

モバイルPCのiPod化!!

EeePCはもちろんタッチパネルの商品ではないので、改造の段取りも調べた。
希望はEeePC。
目的が車で接続して使うのがメイン。
SSD内臓のEeePCは、衝撃の多い車内利用を考えると都合がいい。
iPodTuchを最初考えたんだけど、画面が小さい。しかも高い!!
なのでEeePC。
ituneをインストールしてタッチパネルなら、デッカイiPodみたいなもんでしょ?

なので使い方もiPodと同じ。
メインPCでCDから読み込み、mp3等の圧縮ファイルへ。
直接つなげて曲入れとは出来ないので、そのファイルをSDカードへ。
んでSDカードをEeePCに入れて終了。
まぁ媒体が違うだけでiPodと同じ。

しかし!こんな計画にも落とし穴が!
EeePCだとituneを起動させるのにCPUが…orz
あまり改造してしまうと、予算がiPodに近くなっちゃうし。
それじゃ意味ないんだよね。
だから今は軽い音楽再生ソフトを探し中。
意外とメディアプレイヤーがいいんかなぁ

今日は天気が悪そうだわ。